18273761:令和7年5月30日 再開します 穴見誠 2025/05/30 (Fri) 14:29:10
再開いたしました。
5月25日 恒例の山の会に参加しました。
阿蘇五岳烏帽子岳奇じま杵島岳にミヤマキリシマを見に行く予定でしたが
山は霧・風・寒さでした。ので 阿蘇地震ミュージアム ・高森大杉・高森トンネル
を見学しました。
阿蘇ミュージアムは東海大学熊本元キャンパス?阿蘇大橋の近くで最近開通?
ワンピースの銅像もありました。
(阿蘇地震平成28年4月14日前震・16日午前1時25分M7、3本震でした)
皆さんも体感した人が多かったんでしょう。 体験;投稿願います。
高森の大杉
屋久杉の縄文杉は見た事ないが とても大きな杉の木  です。
高森のトンネル
旧国鉄が熊本・高森と宮崎・高千穂をつなごうと計画したトンネル
トンネルは2055メートル工事が進んでいた。が 
高森の人が水源が涸れると反対して中止になったそうです。
トンネルの中はイルミネーションが輝き500メートル先までいけます。
高千穂もある程度進み トンネルはお酒など寝かせる倉庫になってるとか?
JR立野から高森に行って感するのもいいかも?

18273763:Re: 令和7年5月30日 再開します 穴見誠 2025/05/30 (Fri) 14:33:32
大杉の写真
18277991:Re: 令和7年5月30日 再開します 小野 くにこ 2025/06/14 (Sat) 00:10:03
穴見さん投稿のお誘いをありがとうございます。
山の会で南阿蘇に行かれたのですね?南阿蘇は竹田から近いので
よくドライブします。
2016年4月の熊本大地震は、湯布院在住の元同僚も家屋が傾斜し
ピアノが壁に衝突。玄関が開かないなどの被害がありました。
何よりも、私たちが毎年集っていた南阿蘇のペンション「野ばら」
が倒壊し、前庭の崖が滑り落ちたことです。幸いオーナー一家は
無事でしたが、ペンション再開までに5年がかかりました。

練習場所を失った私たちは、翌年長湯・竹田・湯布院・宮若市と
転々とし、29回目を最後に阿蘇まで集えない年齢になりました。
2年前より弦楽四重奏を福岡市で練習しているところです。

小学校の修学旅行で、立野のスウィッチバックを蒸気機関車で通過
したことを思い出しています。
懐かしい思い出など、またお話させて下さいね。
皆様お元気でお過ごしくださいませ。